アイデアの取り組み
アイデアは、岡山市南区で児童発達支援・放課後等デイサービスを泉田事業所・豊成事業所の2つの事業所で取り組んでおります。それぞれに合わせた個別療育をはじめとする、質の高い療育を当事業所では目指し、お子様が通うことや人との関りが楽しいと思ってもらえるように努めてまいります。これからも保護者様・お子様共に安心できるサービスを行ってまいります。

個別療育 45分間
当事業所では、太田ステージ評価による発達段階に合わせた個別療育を実施しております。それぞれのお子様に合わせて療育をし、学習支援(宿題サポート)や身辺自立に向けた取り組みも行っております。また、ワークシステムを活用した自立課題による取り組みも行っております。
*太田ステージ評価…各子どもの発達段階を正確に把握し、その子に最適な支援を提供することです。この評価を通じて、支援者は子どもの成長や発達に合わせた指導を行うことができます。

集団療育
当事業所では、個別療育もですが人との関り方を学べるように集団療育にも力を入れております。それぞれのお子様が楽しめるようにクッキング・工作なども取り組んでおります。またロールプレイやルールのある遊び、身体を動かすゲームをすることで、ソーシャルスキルトレーニングも行っております。
*ソーシャルスキルトレーニング…コミュニケーション能力の向上・感情の理解と表現・非言語コミュニケーションの習得・対人関係のスキル・問題解決能力の向上のために行われており、自己肯定感の向上にもつながります。

月のテーマ学習
アイデアでは、月のテーマ学習でご家庭でお子様に伝えたくても、時間をとってまで伝えられないような常識にまつわること、安全にまつわること、日常生活にまつわることを毎月学習していきます。自分自身で安全を守れるようにお伝えしております。当事業所では、毎月のテーマ学習も大切にしているため、安心していただければと思います。

定期的な面談
当事業所では、お子様の療育の取り組みの様子や変化など定期的に報告し、またご自宅での様子をヒアリングするなど情報提供を行います。ご自宅での向き合い方や保護者様の困りごとなど、お子様だけではなく、保護者様の支援も行います。6カ月に一度の頻度で行われておりますが、ご希望に合わせて随時行っているため、お気軽にご相談ください。

イベント・お出かけなどその他娯楽
アイデアでは、季節ごとのイベントやお誕生日会、長期休暇中のお出かけなど様々な企画をしております。過去には、水族館、遊園地、工場見学、お買い物体験など様々なことを行っております。(おでかけは小学生以上の方が対象となります。)また、公園や室内でお友達や指導員と遊びながら楽しい時間を過ごしていただけます。

料金のご案内(利用者負担額)
利用料金
児童発達支援*・放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
負担額は世帯の所得・利用児童の年齢によって上限が設定され、それを超えて負担することはありません。(※実費は別途)
*児童発達支援は、幼児教育無償化の対象です。満3歳になって初めての4月1日から3年間は利用者負担無償となります。
実費でご負担頂く料金
□おやつ代+教材費:1回150円(月額上限1,500円)
□その他:外出時の諸費用等